2015年04月の
鯖の煮噌味
Saba no Nisomi


前月 / 翌月 / 目次 / 最新


2015.04.01(水)

自宅では山チャリにカバーをかけてあるので、鳥の糞は怖くないんですよ。
 旧車は糞まみれでした。新車ではそれは避けようと、某ダイソーでカバーを購入。申し訳程度のヒモがついているのですが、こんなのすぐ切れるよなーと思っていたら3日で切れました。ポリエチレンだから接着も出来ないよ! 仕方がないので大きな洗濯ばさみでフレームに挟んで使ってます。それはさておき。
 痛いニュースで紹介されてた自転車盗難防止用「鳥のうんちシール」。幾度となくサドルの上の実物を体験してきた私としましては、その製品の質感が如何程のものか知りたいところ。いやしかし540円で送料も540円ですか。気軽に試せないなぁ。


2015.04.08(水)

固定資産税なんかの都税もクレジットカードで払えるようになった。けどねー。
 先月からチマチマと続けている部屋の片付け。捨てられないガラクタが多くて、結局片付かなかったり。いやしかしイロイロと発掘されましたねぇ、BONテープとか。気が向いたら写真撮ってみますか。それはさておき。
 今まではカードで払える都税は自動車税だけだったのが、固定資産税なんかも可になった。そんな話を耳にしましてね。ネットで決済するらしいんですが、あぁ、これですか> https://zei.tokyo/ 。ん?「税額10,000円ごとに73円(消費税別)が加算されます」とな。やっぱり御役所だから決済手数料を取られちゃうのか。カードのポイントが1%とすれば、ちぃとばかりお得ですけどね。お得感、無いわー。


2015.04.11(土)

また、無駄に運を使ってしまった気がする。
 缶コーヒーを久しぶりに買ってみるかと、最初で最後の利用であろう出先の自販機で当たりキター!!


2015.04.19(日)

もぅとにかく、とろとろ〜ん。
 何年か前に、PowerBook2400cのゴム足がトロけちゃったんですけどね。部屋の片付け中に同機附属のFDDを見たら、うわ! これまたゴム足がトロけてるよ!!
 PowerBook2400c附属FDDのゴム足とろりん/JPEG/3KB しかも触っちゃったよ...
本体を開いてみたら、緩衝のゴムもトロけてて…
 PowerBook2400c本体の緩衝ゴムもとろりん/JPEG/3KB う〜ん、悲しい...
 次回はPowerBook540cを紹介だ! でもゴム足しゃないよ!


2015.04.20(月)

もぅとにかく、酸っぱ臭い。
 ネットを検索してみると、まぁ次のようなコトらしい。液晶モニタに使われている偏光板はトリアセチルセルロース(TAC、酢酸セルロース)という素材で、日本のような高温多湿環境で加水分解し、20年ほどでお釈迦になる、と。写真のネガが劣化して酢酸臭がするビネガー・シンドロームってやつですね。てなわけで、1994年に世に出たPowerBook540cもまた例に漏れず、年老いてしまったわけなんですよ。悲しい....。
 PowerBook540cの液晶がビネガー・シンドロームに/JPEG/4KB 斜めに亀裂がビシビシっ!
 PowerBook540cの液晶が酢酸臭/JPEG/4KB 割れ目から液体が。酢酸臭が凄いっ!
私のPowerBookで次に古いのは2400c/240ですか。1998年なんで、そろそろ? いや〜ん。最近の偏光板は疎水性の素材もあるようですが....。
 さて次回はFM-7系な話題だ! たぶん!


2015.04.24(金)

我家に残っているFM-7は、ネジだけ。
 部屋の片付けが終わらない。モノが多過ぎるんですよね。基本的に捨てられないニンゲンなもんで。がしかし、パっと捨てちゃうコトもタマにはありまして。あれは初めてのMac、LC475を買ったときですねぇ。あまりに浮かれて、FM-7とFM77AVをポイと捨てちゃった。今にして思えばナントツミブカイコトヲ...。んで、片付け中に発掘されたのがFM-7の筐体のネジ。当時、頻繁に筐体を開けてたんで、面倒だからとネジを外したままにしてたのよね。
 FM-7の筐体のネジ/JPEG/3KB たぶん右3本のタッピングは無関係。
FM音源カードはWHG化でFM77AVに挿したまま捨てた模様。これまたなんてコトを...。自作のカード類は無駄に残っているので、次回はこれらを無駄に紹介しよう!


2015.04.26(日)

Z80スロット用漢字ROMカード(現物無し)
 本日の讀売新聞に天童市の人間将棋の記事が。東京世田谷から来たという10歳の少年曰く「いつかは自分も駒役になりたい」とのこと。まぁ多くの人は、大きくなれば嫌でも駒に....ってのは以下略でさておき。
 FM-7用の拡張カードとかを無駄に紹介してみます。まずは富士通純正の漢字ROMカードをば。
 富士通純正FM-7用漢字ROMカード/JPEG/5KB 肝心の漢字ROMは外しちゃってるんで、役立たず。
 コンデンサが液漏れで回路腐食の図/JPEG/8KB 電解コンデンサから液漏れで、回路が腐食しちゃってるよん。
FM-7の拡張スロットは三つあるんですが、そのうち一つはZ80カード用。頭脳であるCPUを6809からZ80にすげ替えることが出来るという、なんともスゴイ機能だったりするんですけどね。フツーの人は、まず使わない。拡張カードはたくさんあるのに、あぁ、この空間が勿体無い! てなわけで、漢字ROMカードをZ80スロット用に移植してしまえ、と。基本的には純正同様に結線すればイイんですが、用いた基板面積の都合上、純正よりもICの数を減らしてます。
 Z80スロット用漢字ROMカードの回路図/JPEG/7KB Z80スロット用漢字ROMカードの回路図。と云うか配線図。
後にFM77AVを入手したので、このカードは不要になりましてね。某サークルのFM-7に寄贈しちゃいました。回収しとけば良かったなー。いやしかし、これ書いたのは1990年9月2日らしい。FM TOWNSが出たのはその前年ですよ。ナニしてたんだか...。
 次回も無駄に紹介しよう!


2015.04.29(水)

いわゆる、タコの吸い出し。
 昭和の日だからとゆーわけでもなく、昭和の頃のネタ。
 FM-7用の拡張スロットは少ないんですが、筐体背面には50pinの拡張コネクタなんてのがありましてね。今日紹介するのはそのコネクタを用いたもの。ファミコンのROMカセットのデータを読む、いわゆるタコの吸い出し(略称タコ吸い)です。ファミコン解析の聖典、三才ブックス刊「バックアップ活用テクニック」(通称バッ活)が熱かったんですよ、当時は。そのPART4にFM-7用の回路が紹介されてましたが、それはディスクシステムには非対応。やむなく、他機種用のタコ吸いを元に自作することに。
 FM-7用タコの吸い出し/JPEG/5KB 60pinのコネクタのある写真右の基板は、ディスクシステム使用時にファミコンに挿す。
50pinのフラットケーブルがやけに短いのは、もぅその両端コネクタ付きで安く売られてたから。で、使い勝手悪いのなんの。
 FM-7用タコの吸い出しの使用例/JPEG/5KB 使用例。ファミコンカセットの『接触不良』には泣かされました。ディスクシステムは特に号泣。
ドラクエなんかをディスクシステム起動化して遊んでましたね。遊ぶよりは解析ですか。当時書き記したノートによれば、ドラクエのレベルアップ経験値は809E番地からのデータ "07 00 17 00 2F 00 6E 00 DC 00 C2 01 ..." の2バイト単位のようです。あくまでも目的は解析で。ゼビウスの自機当たり判定無効化もしてみましたけど、超つまんなかったし。<当たり前だ
 次回も無駄に紹介しよう!

前月 / 翌月 / 目次 / 最新


Top