2016年01月の
鯖の煮噌味
Saba no Nisomi


前月 / 翌月 / 目次 / 最新


2016.01.02(土)

とっくに明けてましておめでとうごいます。
 昨日から喉がムズムズして咳が出るという、とても残念な新年を迎えていたり。そんな私ですが、今年もよろしう。


2016.01.07(木)

今年も、もぅ一週間経つのか。
 ありゃ。LupinSaver を OS X El Capitan で試してみたら、ズームアウトが描画されないやん。いやん。てなわけで直したんですが、動作確認してからだから公開は土曜日かな。


2016.01.08(金)

OS X El Capitan でのスクリーンセーバは、地球に優しい、のかな?
 おりょ? OS X El Capitan での LupinSaver は、ズームアウト以外でも描画されないところがありますなぁ。てなわけで調査開始。ほほぉ、NSRectFill だとか、NSImage の描画はきちんと実行されるのね。てか、その描画を行った部分(矩形)だけしか画面更新されないのか。で、文字だけ書くような処理では更新されないわけね。まぁ通常は一旦画面全部を黒なんかで塗ってから描き直す...ってゆー動作を繰り返すもんでしょうからね、スクリーンセーバって。でも LupinSaver は文字を書き足すってことをしてるんで、それが認識されなかったみたい。さて、どーしよう。drawRect: を使ってないので、display とか setNeedsDisplayInRect は使えないし。考えるのも面倒なんで、NSFrameRect で画面の枠を描くことによって画面全体を更新範囲として認識させることに。地球に優しくない?
 ちなみにズームアウトのところは、事前に作っておいた NSImage をfor文で廻して displayIfNeeded で表示させてました。CPUを独占したくないので、NSThread の sleepUntilDate を挟みつつ。これが El Capitan では displayIfNeeded だとダメで、displayIfNeededIgnoringOpacity ならイケる。不透明な設定なんか使ってないのになぁ。何でだろう? まぁ、動けばイイか。


2016.01.09(土)

モチベーションの話を書こうかと思ったんですが、それはまた今度。
 今朝の島忠ホームセンターの広告に「2016年今年のシマホBestHitアイテムはコレだッ!」と題してアレコレ載ってまして。その中の一つがバカになったネジ山をなんとか廻したいときに重宝する『ネジザウルス バズーカ』なんですが、その見出しが「まだだ! たかが溝が潰れただけだ!」。他の品々の見出しはフツーなのに、何でこれだけ? ってまぁ別にイイんですけどね。イイんですけど、アムロがネジザウルス握ってる場面が脳内再生されて困る...。とりあえずそれはさておき。
 むむむ? LupinSaver を OS X v10.6.8 環境で動作確認しようと思ったら、インストール出来ないな。んー、前にもこんなことがあったような気がする。なんだっけなー。寝る。


2016.01.10(日)

そうだ。Mac OS X v10.6 のスクリーンセーバはガーベジコレクション必須なんだった。 > Technical Q&A QA1666
 今使ってる Xcode は最新版の7.2。だからガーベジコレクション使ってない。v10.6で動かないわけだ...。v10.7のスクリーンセーバもARCに未対応のようなんで、Xcode7.2ではv10.8以降用のものしか作れないのね。v10.11での不具合だからv10.8以降だけ対応でも良さそう、と思いきや、別の不具合を見つけちゃったからそうもイかない。<ダメすぎ
 てなわけでXcode3.2.6を使おうとしたら、OS X El Capitan 環境ではアイコンに起動不可マークが付いてる。常用iMacに別のXcodeを入れたくないんで、iBook@OS X v10.7.5にXcode3.2.6をインストール....ぬお!入らない。Xcode以外のファイルはインストールされるのに、肝心のXcodeを入れてくれない。確かに"incompatible"って書いてあるけどなー。だったら最初からインストール不可にしてよ。iMacではOS X v10.9でもXcode3.2.6は使えてたのになー...。仕方が無いんでiBookにXcode4.6.3をインストール。これでイケる、と思ったら、Bundle Identifier の罠にハマって時間を無駄に使っちゃった。公開は明日ってことで。
 とりあえず OS X v10.6.8 〜 v10.11.2 まで動くんですけどね。「開発元が未確認」は回避したいなぁ。v10.8以降用に、Xcode7.2でもビルドしようかなぁ。


2016.01.11(月)

久しぶりの長距離で疲れた。
 年末は荒川を走ってたりしたんで、関宿目指すのは一ヶ月ぶりくらい? 途中、野田市内を抜けて利根川に出たんですけどね。野田市役所前では振袖のお姉さん達の姿が。それを見ていた親子の会話。
 幼女「なんで みんな きれーな ふく きてるの?」
 父親「今日は成人式なんだよ」
私の背後だったので顔は見てませんが、おそらくお父さん、遠い眼をしていたに違いない。たぶん、きっと。それはさておき。
 ノートン先生の罠とか、マカフィーの罠とか、私がヘッポコとか、いろいろで疲れた。寝る。


2016.01.12(火)

昨日、ウィルス対策をノートン先生からマカフィーに変えた。
 Eset - Wikipedia を見ると「NOD32アンチウイルスはアセンブリ言語で書かれていて」云々。スゲー。その昔、Oh!FM誌に載ってたアセンブラに感動したもんですけどねぇ。8bitの頃ならともかく、今だと想像つかないっス。まぁともかく、5台分使える「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」てのが安くてイイなぁと思ってたんですよ。使ってたノートン先生が期限切れになるんで、乗り換えようかと。がしかし、プロバイダからマカフィーが3台分無償提供されてたんで、 あっさりそっちへ。<結局カネか。
 んで、ノートン先生をアンインストール → 再起動 → マカフィーをインストール。これで問題無い...と思いきや。LupinSaverのデバグでコンソールを眺めていると、何やらログが10秒置きに吐き出されてる。com.symantec.nav.uninstall とかなんとか。よくわかんないんで検索したら、RemoveSymantecMacFiles なんてゆー、ターミナルで使うユーティリティを Symantec で配布してる。試してみると、妙なログは吐かなくなった。んー、アンインストーラだけでちゃんと消えるようにして欲しいなぁ。コンソール見てなきゃ気付かないやん。
 そんなこんなで ノートン インターネットセキュリティ から マカフィー マルチアクセス -  インターネットセキュリティになりましたけど長いよ名前。ノートン先生のファイアウォールは強力過ぎて閉口しました。マカフィーはどうかな? とりあえずそのままの設定だと、ファイル共有が出来なくて困ったです。公衆無線LANを利用する機会も多い世の中では、強いくらいが丁度いいんですかね。
 そして私は、今日もガーベジコレクションの罠に。retain 使えないと保持に困るな。配列に入れるしかないのか。てなわけで多分明日こそ。


2016.01.13(水)

「確認が不十分でした。」は免罪符? の巻
 OS X Mountain Lion v10.8 以降用(ARC使用)と、それ以前用(ガーベジコレクション使用)と、二つに分けちゃえば一番簡単でしたね。でもなぁ。なんとかすれば動くなら、なんとかしたいところ。ガーベジコレクション(以下GC)のものでも普通に動く、と思われたのに動かなかったのは、保持されている、と思われた変数が保持されてなかったから。v10.6 や 10.7 では良くて、El Capitan では保持されてないの(何で?)。NSArray や NSString の複製に arrayWithArray や stringWithString を使ったところがダメで、それは copy で解決。copy だとマズイやつは NSArray に放り込む。そんなこんなで EL Capitan でも動くようになりましたよ、やっと。今更 v10.6 用のスクリーンセーバを作る人なんていないでしょうから、こんなGCの策なんて役に立ちませんよねぇ。あー、それからGC関係は困った点があるようで、v10.6 や 10.7 のコンソールに妙なログを吐くの。ネットで検索するといくつか当たるんですが、具体的な解決策は発見に至らず。気にしなくてイイっぽいような記事もありますし。まぁARC版もGC版も OS X El Capitan v10.11.2 のコンソールには何も吐かないから、問題無いんぢゃないかなー(希望)。とゆーわけで、LupinSaver を上げときました。遊んで頂けると幸いです。
 今日も長々と書いちゃったな。お題目の話はまた次の機会に。<ナニソレ


2016.01.14(木)

「確認が不十分でした。」は免罪符? の巻
 昨日の続き。えーと、最近楽しみにしているのが讀売新聞の「訂正 おわび」欄。連日乃至隔日で掲載されているので、もぅ連載記事と云っても過言ではないような気も。今日も、朝刊にはありませんでしたけど夕刊には載っていたので、ちと引用。
9日【三面】「ラウンジ」の「ねづっちさん」の記事で、「デーモン木暮さん」とあるのは「デーモン閣下さん」でした。2010年に改名していました。確認が不十分でした。
まぁこの程度(なんて云うと閣下に失礼なんですが)とか、昨日掲載の「ほころび」を「ほろこび」と書いちゃった話なんかも、かわいいもんです。がしかし、北朝鮮の核実験の記事での都市間距離とか、核燃料再処理工場の試験再処理件数とか、数字の誤りは如何なものかと。再処理件数なんか 誤)700万トン以上、正)425トン っすよ。あ、便利なサイトがありますね> 日本報道検証機構 GoHoo 北朝鮮”水爆”実験 金正恩氏命令日を訂正 読売六ケ所村再処理工場の試験済み量を誤記 読売が訂正。で、これら訂正記事の結びは決まって「確認が不十分でした」。こぅも毎回「確認が不十分でした」「確認が不十分でした」と書かれちゃうと、そもそも確認なんてしてるの?と思ってしまう。訂正記事以外、アテになんねー、と。
 天下の大新聞社様の校閲作業は、複数の優秀な人材で行われているでしょうからね。それでもザルのようにすり抜けちゃう。仕方無いですよね。だってニンゲンだもの。だから私のように単独で行っているような確認作業は、不十分でも勘弁して頂きたく。(と、昨日に繋がるわけで。)


2016.01.16(土)

おろろ? iAdやめちゃうの?
 夕刊に載ってた広告。東京タワー開館前の貸切企画だとかで、「ノッポン」と朝のラジオ体操云々。んー、開館前だから「朝の」か。閉館後なら........それはさておき。
 そろそろiPhoneアプリの勉強でもしようかなと。今日も本屋でチラほら書籍を眺めてみたんですが、Swift が多いですかね。まぁ新たに勉強するなら Objective-C を選択することもないでしょうから、自然な流れなのかな? まぁとにかく、そのうち本買ってみますか。で、アプリ作って広告で小銭稼いで、あわよくばAppleの開発者登録費ぐらいは回収したいな、と。と、思ってたんですよ。そしたらお宝さんに、iAd終了とあるぢゃないですか。ぎゃふん。


2016.01.20(水)

よーし、なんか作ってみるか。ひまだからな。(C)うえけん
 てな帯の本を買ったんですよ。amazonで。2005年に。これこれ> 手作りUSB機器―USB‐IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで 。発行は株式会社 IRIコマース&テクノロジー とゆー会社。wikipediaでみるとインターネット総合研究所の当時の子会社で、卒業 〜Next Graduation〜 の発売元だったとか。それはともかく、その本では12bit入出力のUSBキットを紹介してたんですわ。で、私も Km2Net の USB-IO なるキットを購入。HID準拠デバイスとして認識されるらしいそれで、よーし、なんか作るか、と思ったんですよ。がしかし、紹介の開発環境はWindowsで、今一つヤる気に火がつかない。そして何より入出力にかかる時間が、XPで「出力:4ミリ秒 入力:16ミリ秒」と書いてある。98SEでは「入力8ミリ秒」とか。使用機種の仕様が不明なのでよく分かりませんが、USB-IO は USB1.1 Low Speed 1.5Mbps での動作とのことで、んー、私のヤりたいことには遅過ぎる...。てなわけで、結局放置状態なのでした。
 時は流れて、Km2Net では USB-IO2.0 を販売中。秋月電子ではその廉価版の USB-IO2.0(AKI) や、それとは別の8bit入出力の製品が。さて....。つづく。


2016.01.21(木)

とりあえず、USB-IOを組み立てた。でも放置の方向で。
 姪っ子がディズニー ツムツムの絵を見せながら「ツブツブ」と。え? それって『ツムツム』でしょ? と云ったら、「ツ!ブ!ツ!ブ!」。はいはい。ツブツブとゆーことで。それはさておき。
 Km2Net の USB-IO2.0 の仕様には、処理速度は「300Hz程度※入力結果を参照しない場合1000Hz程度可能」とあります。残念ながら USB-IO からは劇的な変化がないような。秋月電子の FT245RL USBパラレル変換モジュールは、チップのメーカーサイトにMac用のドライバやらプログラムのサンプルもありますね。検索すると、お茶の水女子大の研究室でも動作検証してます>FTDI社USB-8ビットパラレル変換器 FT245RL を Mac OS X で使う。お茶大の女子大生が、秋月で品定め........。そんな光景があったのか! と妄想しかけたんですが、教授のメアドに@mac.comがあるので、まぁ教授の趣味なんでしょうね........。ともかく、FT245R のカタログには「Data transfer rates up to 1Mbyte / second」とありますから、話半分でも USB-IO2.0 より速いんぢゃないかなと。期待してそのうち買ってみよう。
 んで、10年も放置状態だった USB-IO を半田付け。DIPスイッチとLEDで動作確認してみましたよ。用いたソフトは Beans-soft さんの USBIOTEST。おー、無事に動いた。そしてMacに繋いでシステム情報を見ると「複合装置」と表示される。んー、気が向いたらHIDの勉強をしてみますかねぇ。向きそうにないけど。


2016.01.23(土)

てなわけで、秋月の FT245RL USBパラレル変換モジュール を買ってきた。これはイイっ!(たぶん)
 昨日、買ってきました。店に女子大生は居なかったです。んで、FTDI から D2XX のドライバ (Ver.1.2.2) をダウンロード。Bit-Bangモード用のドライバはターミナルを使ってコマンド入力でインストールするとのこと。居眠りしながらやってみると、ゲッ! はいらない!! なんでやねん。って、取説に書いてあるパスが間違ってるよょょ。寝る。
 そして今日。気を取り直してインストール。ちゃんと入ったみたい。ぢゃぁ取説に書いてあるとおり、makeしてみよう... ゲッ! gccが使えない!! なんでやん。って、OS X El Capitan では コマンドラインツールをインストールしないといけないのか。なるほど>Xcode 4.3以降でコマンドライン上からgccを使えるようにするには。xcode-select --install でインストール。おー、make出来た。でもなんかまだエラーが出る。とにかく、ターミナル上で操作するのは面倒だ。Mac OS X (Xcode, cocoa)でFTDIのICおよびD2XXを使う(備忘録というか、、、)を参考に、検証用アプリを作ってみる。Xcodeでプロジェクト作って、D2XX の ftd2xx.h と WinTypes.h をポイっと含めて、WinTypes.h にある BOOL 定義の行をコメントアウトして、D2XX の libftd2xx.1.2.2.dylib をリンクして、お茶の水女子大の椎尾研究室さんの FT245RL_MacOSX にあるLED点滅プログラムを使わせて頂いてmain関数の部分を awakeFromNib に変えて、そのクラスをxibのオブジェクトにして超手抜き完成。あ、回路組んでないから、awakeFromNib のforのループ内の、0x10 の論理積を 0x01 に変えて、出力を自動でトグル動作に。これで検証っと....。ゲッ! 動かない!! って、ターミナルでの検証の時点でエラー出てたもんね。エラーの内容は、椎尾研究室さんにあるようなopenの失敗。でもVCPのドライバは使ってないしな。そう云えば FTDI社の D2XX のドライバのところに何か書いてあったっけ。D2xxHelper っての。それをインストールして再起動したら、やった、動いたーっ!
 Xcode のデバッガモードのまま速度検証。読み込みだけの10万回ループに掛かる時間は約24秒。ボーレートの設定値9600を増減させてみても変わりませんね。それは気にしなくてイイのかな? まぁ正しく読めてるか未確認ですけど、約4kHzですか。もっと速いと嬉しいんだけどな。キーボードのUSBポートに繋いでたから遅いとか? どうかな? 寝る。


2016.01.24(日)

Hzはおかしいな。ごめんなさい、確認が不十分でした。
 昨日書いた4kHz。毎秒4千回読むんなら、その単位はないよね。あえて書くなら2kHzか。
 んで、ヤりたいのは1bit垂れ流しのデータを読むことなんで、そんなことするから高速で読まないとイけない。適当に時間区切ってシフトレジスタ使って多bit入力にしちゃえば、一挙に読み込み回数削減になるんですけどね。
 1bitの垂れ流しだったら、マイク端子から音声として入力しちゃうってのも手ですかね。これなら10kHz単位も余裕か。でも音声データの処理って、やったことないなー。とりあえず適当に回路組んで、試してみようかしらん。ってあれ? USB要らなくなっちゃう?


2016.01.26(火)

4月までに BIG が当たれば、買うことはない。
 先週の金曜、銀行口座に「トト トウセンキン 570円」。んー、だからこんな6等なんて要らないって。繰り越して1等の足しにしちゃえばいいのに。んー....。で、何やらこんなのが出るらしい>100円で億のチャンス!!2016年4月から新商品「100円BIG」(ヒャクエンビッグ)が登場!〜予想いらずでBIGと一緒に楽しめる!〜 -[PDF]。14試合ってのは「BIG」と同じですね。でも「100円BIG」は5等まで。繰越しが溜まって、毎回最高2億円になるんぢゃないかな(期待)。とゆーわけで、100円BIGに乗り換えですね。繰越しが溜まったら。


2016.01.27(水)

締切りまで間があると、忘れそうになる。
 夏の申込みは、オンラインは明日13時から。


2016.01.28(木)

2020年の東京オリンピックの開催に関連して、コミックマーケットが首都圏で開催できず、大阪・名古屋で開催された場合、あなたは参加しますか?
 あんまり書くのがアレなんですが、先送りしていた話。maruanさんのツイート経由で知りました>同人活動をやめた。なかなか悩ましい問題ですね。私なんかの場合は現地での実演が主ですから、反応が直。見て頂いて、ニヤリとして貰えた瞬間が至福の喜びだったりします (あー、売れればもちろん更に嬉しいですよ、端っから赤字確定ですし)。んで、それと対照的なのがフリーウェア。ここ最近、いくつか公開しましたけどね。反響まったく無いんで、なんとも寂しい限り...。反響貰える程のモン作ってんの?と云われてしまうと、グゥの音も出ませんが。それでも公開が Mac App Store なら、「★一つ」とか「★ゼロだ!」とか、たとえお叱りでも反響を頂戴出来たのやも知れません。しかしなぁ...。拙作って、App Store 向きぢゃないですからねぇ。山折り谷折り3Dだったら可だと思いますけど、さすがにジョブズの画像は使えませんし。んー、悩ましい。実に悩ましい。フリーウェアとしての公開に微妙な思いを抱いている今日この頃。そんな感じで、とりあえずさておき。
 今日のお題目は、夏のオンライン申込みでのアンケート事項。ぬぉぉ、これまた悩ましい問題だ。悩ましい...。


2016.01.29(金)

てなわけで(?)、Core Audio の勉強でもしてみようかと。
 どうかな? 出来るかな?


2016.01.31(日)

1月中に画像保管庫を引越そうと思ってたのに忘れてた。
 とりあえず、Audio Queue Services で録音/再生が出来た。検索して出て来るのは iOS 用の話ばかりなんですが、肝心なところは Mac と一緒だからまぁどぅにかこぅにか。次は、録音データをうまいこと波形にしてみよう。どうかな? 出来るかな? それはさておき。
 最近ここに画像を載せないは、保管庫の引越しがあるから控えてるわけで。あー、いかんいかん。

前月 / 翌月 / 目次 / 最新


Top