2022年06月の

鯖の煮噌味

Saba no Nisomi


2022.06.02(木)

▼素人がICCプロファイルなんて弄るもんぢゃない。のかな? 前篇

もぅ昨日から6月ぢゃないかー。そぅ云えば夏の当落速報メールの設定を忘れてた。発表は来週金曜っすな。まぁそれはさておき。

一昨年のことなんですが、プリンタを買い替えたんですよ。C社のTR703っての。つづく。

2022.06.03(金)

▼本日の雹被害

網戸の大破2枚、中破1枚、小破1枚。大破2枚はトイレと階段の窓のもの。小面積故に衝撃を吸収しきれなかったと推測。

庭の胡瓜、茄子、ピーマンが壊滅。芋類も状況を鑑み絶望的な模様。ぐぬぬ。

2022.06.06(月)

▼素人がICCプロファイルなんて弄るもんぢゃない。のかな? 中篇

<前回のあらすじ>一昨年、プリンタを買い替えた。C社のTR703っての。</前回のあらすじ>

印刷すると、色が濃いかなぁと。んで、色を薄くすべく印刷のダイアログで濃度の調整を....ってアレ? 調整出来ないやん。以前使用のC社のものでは濃度調整のスライダがあったのに、このTR703はそれが無い。オンラインマニュアルを眺めてみれば、Winでは出来るけれどもMacでは無い模様....ってなんでやねん。なんでやねん。なんでやねん........(泣。

その後、他社製インクを使ってみると、これはちょっと薄かった。そして現在に至る。つづく。

2022.06.10(金)

▼土曜日 西地区 "す" ブロック 15a

webカタログ>https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10212159/

当籤した! とゆーわけで、さて....。

2022.06.14(火)

▼素人がICCプロファイルなんて弄るもんぢゃない。のかな? 後篇 第1章

<前回のあらすじ>C社のプリンタTR703は、印刷時のダイアログで濃度調整がWinは可、Macは不可(泣。</前回のあらすじ>

印刷はほとんどイラレからなんですが、ICCプロファイルの指定を"sRGB IEC61966-2.1"から"Apple RGB"にすると気持ち濃くなる感じ。プロファイルに手を加えれば、も少し改善できるかな?

ICCで配布しているDemoIccMAXを使えばプロファイルを弄れるんすね。"iccToXml"を使ってICCプロファイルをXMLに変換し、"iccFromXML"で逆にXMLをICCプロファイルに変換出来ると。んーぢゃぁ試しに"Apple RGB"をXMLに変換...

    <redColorantTag> <XYZArrayType>
<XYZNumber X="0.47554016" Y="0.25515747" Z="0.01844788"/>
</XYZArrayType> </redColorantTag>

赤の三刺激値XYZはこんな感じ。いやXYZなんて云われてもピンと来ないなぁ。んで、ガンマは...

    <redTRCTag> <curveType>
<Curve>
461
</Curve>
</curveType> </redTRCTag>

461って何? 1.8とかぢゃないの? ICCの仕様書によれば、単純なガンマはu8Fixed8Number、2バイトのデータで上位1バイトが整数の下位1バイトが少数(1/256単位)らしい。....10進数になってるだけかな? 461÷256=1.8007812うわメンドクサ! つづく。

2022.06.15(水)

▼素人がICCプロファイルなんて弄るもんぢゃない。のかな? 後篇 最終章

<前回のあらすじ>ICCプロファイルを"iccToXml"でXMLに変換して編集して........メンドクサ!</前回のあらすじ>

とゆーわけで、もっと、こぅ、色をxy座標で直感的に操作出来るモノを作ろうかと。こんなの。

20220615_tinyicceditan.jpg
とりあえず数値の入力は適当に項目を並べただけで機能してません。CIE1931 xy色度図(っぽい図)上で、赤緑青の各点をぐりぐりとドラッグ操作可にしてみたと。点の移動はスペクトル軌跡の範囲内に限定したかったので、えーと、どーすりゃイイの? 軌跡の要素の2点間を直線として連立一次方程式を解いて....って野暮ったいな。まぁ動けばイイか。いやしかしスペクトル軌跡を5nm刻みにしたから、緑のあたりがカクカクしてるなぁ。1nmにしないとダメだな。データ入力メンドクサイな........。

んで、この作業と並行してXMLでの編集もちょいちょいしてたんですけどね。これがまたナニをドーすればドーなるかってのがサッパリでして。どんどん萎えてちゃったんですよねwww。結局、CoreGraphicsでのグラデーションの塗り方を勉強しただけでした。てなわけでICCプロファイルの話はこれにて、完。

2022.06.16(木)

▼良かれと思ってしたことがぁぁぁ

いろいろと中途半端なままっスねぇ...。拙作オモテ出ろもその一つ。ウインドウをクリックすればそのアプリのすべてのウインドウがズババっと前に出てくる....ハズなんですが、使っているうちにアプリによっては前に出て来なくなってしまうとゆー困った代物。よーし、なんとかしちゃうぞー、と。

NSRunningApplicationのactivateWithOptions:とかunhideを試してみたんですが、どーにも。他にナニか無いかなーと検索しまくって、SetFrontProcessWithOptions()てのを見つけましたよ。んでこれを試していたら、あー、ダメだぁ...。やっぱり私がナニかヤらかしているのやも?

アクティブなアプリが切り替わったときにその通知を受けて実行してるんですが、その際にデスククトップ上にウインドウがあるアプリに限定してまして。ウインドウが無いなら『余計なコト』は控えた方がイイぢゃん?と。まさかこの処理が『余計なコト』? てなわけで限定をヤめてみたところ、お? なんかイイんぢゃね?

私はウインドウを開きまくる人なもんで、すべてのウインドウが前になんてのはアプリによっては困る事態も。ウインドウをクリックする際にshiftキーを併用すれば、一時的に機能を切ることも出来ますけどね。アプリが決まってるなら最初から除けばイイんぢゃね? で、適用外のアプリを登録出来るようにしようかと。

20220616_omotedero.pngNumbers.appはノケモノの図。
とまぁこんな感じで昨日から動作確認中。ダメなときはコンソールに謎のエラーが出続けるんですが、今回はそれも無いですわ。なんて書いてるとフラグが立っちゃうやもしれませんが、敢えて云おう! 今度こそイけると!!

も少し確認してから公開しよう。<結局自信無いのかヨ

2022.06.19(日)

▼【悲報】呑気に今風なアイコンを作っていたらフラグが立ってしまった。

20220619_omotedero_icon_128.png
拙作オモテ出ろの動作確認はイイ感じで、今日にも公開なんて思ってたんですわ。調子に乗ってアイコンも今風に...って単にテンプレの枠に納めただけですけど。そしたら、あれ? Finderのウインドウが前に出て来ないぢゃないですか。コンソールを見てもエラー表示は無いのに。えぇぇぇ〜〜〜〜〜〜。

も少し足掻いてみますかねぇ。

2022.06.29(水)

ペイジーで税金を納めて10,000円を貰おう!

当たったためしは無いけどなー。



Top