BeepingROM Ver.1.0.0
▼はじめに
ただなぁんとなく、アルペジオが聴きたいなぁと。
▼BeepingROM って、なんぢゃらほい?
MacのROM内リソース 'beep' , 'snd ' を聴くだけのソフトです。'beep' にはMacの起動音やクラッシュ音等が格納されています。'snd ' は機種によってまちまちです。
最近のMacには 'beep' リソースが無いようです。昔のMacにも無いようです。'snd 'もすべてのMacにあるわけではありません。ROMに 'beep' も 'snd ' も無いMacではこのソフトは使えません。
ちなみに、"BeepingROM" という名称には深い意味はありません。
▼手持ちのMacでの確認機種
こちら。
▼対応機種
ROMに 'beep' または 'snd ' リソースのあるMacOS搭載機
漢字Talk7.1以降(要サウンドマネージャ3.0以降)/ Mac OS 9.1 対応
▼ダウンロード
68K版 (13KB)
PPC版 (15KB)
▼履歴
1.0.0r2 2004.02.15
ウェブサイト移転にともない、表記URLを変更。
1.0.0 2001.03.17
'snd 'リソースにも対応。他細部修正。
0.2.0 2001.03.12
System7形式サウンドファイルとしての書き出しをサポート。8ビットに設定したときにサウンドデータサイズを誤って処理していたのを修正。他細部修正。
0.1.0 2001.03.10
まともなソフトらしく(?)、ウィンドウ上で各種設定が出来るようにした。
0.0.0 2001.03.04
'beep' リソースを鳴らせることを確認。LupinTypin'をベースにしたため、キーボードを叩くたびに起動音とクラッシュ音が鳴るというワケのワカラナイ代物。非公開。
▼開発中のボヤッキー
こちら。
▼おわりに
結局、アルペジオは聴けなかった........ (T_T) 。