えきちょーさん
2006.09.10 Ver.1.1.0
▼はじめに
液晶調査屋さん 略して えきちょーさん。アイコンは気にしないで下さい。
▼液晶の不具合、調べます。
液晶モニタには不具合がツきもの(?)です。アップルのTIL22194JC「LCD ディスプレイのドット抜けについて」にもありますが、常時消灯や常時点灯の所謂『ドット抜け』なる現象が知られております。しかし、ドットの不具合はそれだけではないんです。他のドットの点灯につられて点灯してしまう....そんな不具合があったりするんですよ。
電流が漏れてしまっていると思われるその不具合は、拙作DAHのように画面を単色で塗りつぶすようなものでは発見出来ません。てなわけで作ったのがこの「えきちょーさん」です。
液晶の不具合を見つけても、たんにガックリするだけなんですけどね。(^^;
▼動作画面
註:画面はハメコミ合成です。
単色(上図では白)で塗られた矩形領域がスクロールします。
マウスカーソルを垂直または水平にクイっと動かす、若しくはキーボードの矢印キーで、スクロールはその方向に変わります。スペースキーでスクロール停止/再開。リターンキーで全面単色表示/スクロール表示。マウスのクリック, または '4', '6' キー で色変更となってます。
▼対応環境
Mac OS 8.6以降 / Mac OS X v10.4.7 対応
PowerPC 及び Intel の各 CPU に対応
▼動作環境とダウンロード
Mac OS X v10.1以降用 / Mac OS X v10.4.7 対応 / ユニバーサルバイナリ版
えきちょーさん 1.1.0 (26KB/ZIP形式)
Mac OS 8.6 〜 9.2.x (要CarbonLib1.3.1以降) / (〜Mac OS X) 用
えきちょーさん 1.0.0 Carbon版 (15KB)
※MacOS8.6〜9.x環境では「CarbonLib機能拡張」が必要です。CarbonLib機能拡張はアップルのウェブサイトにあります。
▼履歴
1.1.0 2006.09.10
ユニバーサルバイナリ化した。他細部修正。
1.0.0 2004.05.16
正式リリース。マルチモニタに対応。キーボードの矢印キーをスクロール方向の変更に割り当てた。他細部修正。
0.1.0 2004.05.04
某所にてヒミツリリース。