2019年02月の
鯖の煮噌味
Saba no Nisomi
前月
/
翌月
/
目次
/
最新
2019.02.01(金)
▼
先月はイロイロとヤり残した感がありますわ。って、いつものコトか。
甥っ子が嘔吐したとかで学校休んで、ウチに来て一日寝てたんですよ。で、夕方に熱が出て39度だとか。え、ちょ、流行り乗っちゃったの? 医者には明日診てもらうらしいので、とりあえずそれはさておき。
チャリ屋さんに問い合わせしたら返事が来なかった件。もしかしてメールの設定が悪いのかなぁ?と思い、別のメアドで昨日また問い合わせてみました。結果、届いたー。先の問いにもきちんと返事をよこしてくれていたようです。うわー、迷惑掛けちゃって申し訳なく...。てなわけで、近いうちにタイヤとワイヤカッターを買うとしましょ。でも寒くて作業したくないな...。
喫緊の作業は、やっぱりマウスのマイクロスイッチ交換ですか。明日か、明後日か。気が向いたらヤろう。
2019.02.03(日)
▼
私がマウスの設計者なら、マイクロスイッチはソケット式にします。<売れねーヨ
一昨日具合の悪かった甥っ子は、単に具合が悪かっただけらしい。まぁ良かった良かったってことでそれはさておき。
ウチの親が買物に行ったら、恵方巻が山になって半額シールが貼ってあったからと買ってきた。特に恵方も向かずに食べた。それもさておき。
えーと、久しぶりの半田付け。SONYのイヤホンMDR-EX500SLのL側が断線してるのも直さないとね。
問題の分岐部。左に延びるのがL側の線。
硬いところからいきなり線が生えてたら、そこで切れるって。こんなカタマリは邪魔だわー。
カッターで除去。線を養生しなかったから、被覆が少し切れちゃったw。
緑の線が切れてました。熱収縮チューブを挿入するため、全部切ります。
熱収縮チューブの端は、敢えて収縮させず。
テープでも巻いてから熱収縮チューブを使えば、もぅ少し見映え良くなったやも。まぁ見てくれを気にする人は、こんな修理しないよねwww。
んで次。愛用のマウス、ロジのMX-700のマイクロスイッチ交換ね。元はオムロンの
D2F-L
なんですが、今回はより軽い操作力の
D2F-F
にしてみました。
さぁて...。
何がメンドクサイって、スルーホール基板から3本足の部品を外す作業ですよ。あー、メンドクサイ、メンドクサイ...。...ん? 3本足だし、半田で狭くなったスルーホールなら、もぅ挿し込むだけでイケるんぢゃね? てなわけで、新しいマイクロスイッチは挿すだけにしてみました。おー、特に問題無いなー。こりゃイイや。何年かしてまたスイッチの具合が悪くなったら、今度はラクラク交換だー!<あと何年使う気だよ
2019.02.07(木)
▼
夏の申込み、完了。
いえ、完了した時点では日付変わっちゃってましたけど。ってのはともかく、サークルカットはとりあえず前回落選時のもので登録しましたが...。んー、どーしよー。って悩んでも大抵そのままなんですけどねー。
2019.02.09(土)
▼
さむぃ。
山チャリのタイヤとワイヤカッターをまだ発注しないのは、悪天候だと配送業者さんに申し訳ないため。って書くとイイ人っぽく思える?
2019.02.11(月)
▼
えーと、ナニ? 今週末も天気悪いの?
やっぱり今日は、私の中では『ファミコン購入記念日』なんですけどそれはさておき。
山チャリのタイヤとワイヤカッターを発注しましたよ。チャリ関係って、受注後に在庫確認ってのが多いですからね。タイヤも結構アレ。買えるかなー。届いても、寒いからなー。
2019.02.15(金)
▼
タイヤとワイヤカッターは届いたけれど...
まだ箱を開けてないので、ホントに届いたかどぅかは分からない...。ちなみにワイヤカッターはゴッドハンドのサイクリングニパ子。前から欲しかったのよね。
前月
/
翌月
/
目次
/
最新
Top