2020年02月の

鯖の煮噌味

Saba no Nisomi


2020.02.02(日)

▼パイオニア DVR-112D、とりあえずDVD読めた。

電気二重層コンデンサとショットキーバリアダイオードを買いに秋葉へ行ったんですが、秋葉原最終処分場にパイオニアのDVDドライブ DVR-112D が在ったので入手。税別300円なのでダメモトで。なんかこの型の初期モノは読み書き不良が多数で、パイオニアは交換対応してたらしいですね>DVD±RWドライブ/Pioneer/DVR-112系 - wiki@nothing。今日入手の品も製造年月が "MARCH 2007" とあるので、残念ながら該当しちゃってます。んーーー。とりあえずIDE-USB変換でMacに繋いでDVDの視聴は出来ました。書き込みの確認でウマくイけば、東芝の録画機RD-S502のドライブ換装を試みるつもり。

2020.02.03(月)

▼【悲報】恵方巻の販売者さん、恵方の方位に無頓着だった【再び】

いえ、やっぱり恵方には興味が無いんですが、今年もマルエツの広告が気になっちゃいまして。とりあえずおさらい>歳徳神 - Wikipedia。ウチにきてた新聞折込広告では、江戸川区から千葉県に展開しているスーパー、ヤマイチのものが正解でしたね。

ヤマイチ
http://www.super-yamaichi.com/news/20/0117/2001ehomaki.pdf
2020_ehou_superyamaichi.png

次、私を悩ませるマルエツ。

マルエツ
https://www.maruetsu.co.jp/cam/ehoumaki.php
2020_ehou_maruetsu.jpg

上記マルエツの画像は広告のものとは図案が異なるのですが、方位は全く一緒。「西南西やや西(右)」と書いておきながら、なにゆえ『西南西やや南(左)』を図示するのか。昨年同様なことをしているので、根本的にナニか勘違いしているのやも。『南西』を『西南西』だと思っているとか?

調べる気はなかったんですけど、たまたま「東急 恵方巻」で検索したら出てきたのが次。もぅ完全に南西やないかい!

東急百貨店
https://www.tokyu-dept.co.jp/season/ehoumaki/index.html
2020_ehou_tokyudept.jpg

ヤマイチの広告に載ってる品々の価格はケッコー良さげな気が。でも店の前を通ることはあっても、入ったことが無いのよね。出掛けるときの往路では寄らないし、自宅への帰路では反対車線側だからなー。気になるるー。

2020.02.04(火)

▼東芝の録画機RD-S502のDVDドライブを換装してみたけどダメだった話。(パイオニア DVR-112D 篇)

もぅ御題目で終わってるよねww。でもまぁ書く。

前回のあらすじ:RD-S502のDVDドライブをパイオニア製DVR-A07に替えようとして玉砕したー。で今回、パイオニアのDVR-112Dで挑戦した、と。この品にはバッファローのシールが貼ってあるので、同社のサイトからファームウェアのアップデータを入手。

20200204_dvr112d_fw.png8.09 → 8.25 へ、無事成功。
この後、Macに繋いでDVDの視聴。そしてプログラミングその他データのバックアップを兼ねてDVD-Rへ焼き。問題無いのを確認し、いざ、RD-S502へ換装。てか、上に乗っけて試す。

20200204_rds502_dvr112d.jpgトレーの開閉まではイイのよね。
DVD-Rを焼こうとしましたが、前回同様、エラーを表示して焼いてくれませんでした。高速も低速もダメ。むむーん、残念。

今回のDVR-112Dは2007年3月製。RD-S502は2008年6月発売らしいので、次回はそれ以降のDVDドライブを調達しようかと。<まだヤるのかヨ

(追記: パイオニアのDVR-217Jで挑戦してダメだった>2020.02.10)

2020.02.07(金)

▼電卓に電気二重層コンデンサを仕込むとか、そんな改造する人っているのかな? (はい!ここにいます!)

愛用のテスタ、秋月電子 P-10のリードが具合悪く。こりゃ断線だなぁと、切開してみたら切れてました。

20200207_p10.jpgここ、切れるよね。
そそくさと直して........いや、今日の話題は電卓。愛用の電卓、カシオ HS-8Lってのが先月壊れまして。いえ、具合悪いのは何年も前からでして、具体的には液晶部の配線の接触不良。んで、コンビニのレシートを丸めて詰めてたんですが、それも効かなくなっちゃった。

20200207_hs8l.jpg"88888888" を打つと、"E1888888" に。
いや、"8H888888" だったんですよ。いぢってたらそうなって。で、更にいぢってたら再起不能に。ありがとう、そしてさようなら....。

仕方がないので新規調達。ヨドバシのポイントが460くらいあったので、カシオ MS-6ってのをポチっとな。参考価格4,290円の品が418円。販売開始が2011年にしても、8桁電卓が何でそんなに高かったのよ? まぁ今安いからイイや。で、届いた品を見たら、太陽電池とボタン電池の併用でした。見ないで買ってたww。でこのボタン電池、開腹しないと交換出来ない仕様。え〜〜〜〜、なにそれ〜〜〜〜。早速開けてみる。

20200207_ms6.jpg開けたー。
ボタン電池ってあんまり好きぢゃないのよね。液漏れとか、幾度となく痛い目に遭ったし...。太陽電池があるんだから、別にボタン電池は要らなくね? てなわけで外す。...................ぬぉ〜〜〜、部屋のLED照明では最高の明るさにしても使えない〜〜〜〜〜〜。電気喰い過ぎ? その後の自室での確認では、良く晴れた日中でしか動作しませんでした。んんんーーー、ボタン電池無しで運用したいなーーー。てなわけで、電気二重層コンデンサを仕込んで、充電式にしようかと。

20200207_ms6_mod1.png回路図。
図の点線内が追加回路。ショットキーバリアダイオードと、電気二重層コンデンサね。太陽電池とボタン電池からの各ダイオードの合流先にコンデンサを取り付けるのが手っ取り早いんでしょうが、ボタン電池から充電出来るような構造にはしたくないなと。で、とりあえず手元の一般整流用ダイオード1N4007と5.5V1Fで晴天時に試してみたところ、うはっ、充電に何時間掛かるんだヨ! まぁ一度しっかり充電出来れば、あとはテキトーに明るいところに置いておけばイイんぢゃないかなー。では、改造。

20200207_ms6_mod2.jpgダイオード: 11EQS06、電気二重層コンデンサ: 2.7V1F。
電気二重層コンデンサは足を切ってません。将来の再利用を見据えてます(セコい。いえ、筐体にハメコミで固定するためっスよ。

さて、明日は明るいところで充電だー。

2020.02.09(日)

▼まぁとにかく、DVDドライブのゴムベルトは掃除するのが吉、と。

「トレイの開閉ボタンが不良」というパイオニアのDVDドライブ DVR-217J を、ボタンを替えればイイんぢゃね?と入手。んでボタン押したら、ウィ〜〜〜ンと頑張る音がする。なんだよ、ボタンは生きてるぢゃん。てなわけで秘孔を突き、トレイを強制排出。中を見ればゴムベルトが白く汚れてるわ。空転してるのかな? で、湿らせた綿棒でゴムをきゅきゅきゅ〜っと掃除。

20200209_dvr217j.jpg掃除後。黒くなったヨ。
ボタンを押したらトレイ出た。も一度押したら引っ込んだ。トレイ出た。引っ込んだ。やったー。バッチグー(死語。

2020.02.10(月)

▼東芝の録画機RD-S502のDVDドライブを換装してみたけどダメだった話。(パイオニア DVR-217J 篇)

前回のあらすじ:RD-S502のDVDドライブをパイオニア製DVR-112Dに替えようとして玉砕したー。で、萎えてきたので今日は画像無し。もぅね、いきなりダメ。ディスクが空の状態で電源を入れたり、ディスクが空のままトレイを閉じたりするのは厳禁。空なのに延々と読み込みにイっちゃうの。そして空のまま電源を切ろうとすればフリーズ状態。実用的ぢゃないわー。ディスクが入っていれば先に進めるので、DVD-Rの焼きに挑戦。ディスク目一杯の容量分の動画4本で実施すると、1本目が終わった段階での検証でエラー。低速も高速も同様。ごふっ(吐血。

DVR-217JのコネクタはSATAなので、SATA→IDE、IDE→ZIFの2段変換で接続しました。SATA→IDEには変換名人のIDE-SATAZDを使用。「光学ドライブ対応」を謳うIDE-SATAZD2なら、もしかしたぁぁぁらウマくいくのやももももも?

パイオニアは一旦諦めて、他社製を試してみるとしますか。<まだヤr

2020.02.11(火)

▼あ、ちゃんと「君色思い」がSMAPによる歌唱だ。

その昔、動画の視聴習慣が無かった時期がありまして。そんなときにオキヤホ隊長が「ママレボ」と「チャチャ」を「絶対に観て下さい!!」と私に云いまして。マ、ママレボ? チャチャ? ....で、途中から観始めたと。その後の晴海やサークル参加へと繋がって行くわけですよ。以上、昔話。

機会が無かったので未見だったんですよねー。今日からANIMAXで赤ずきんチャチャが始まったので、これで第一話から...。

2020.02.25(火)

▼やっぱりCALayerをベンキョーしようかと。

先月ちょこっと書いたS.M.A.R.T.情報をちょこっと表示するアプリ「ちょこスマ(仮)」。HDD自体はS.M.A.R.T.に対応していても、それを接続するための機器によってはウマくイきませんねぇ。情報が読み取れないだけならまだマシなんですが、GetATAIdentifyData()でハングアップしてHDDが接続解除されちゃうのもあったり。私の手元にある外付けHDDケースが古いものばかりなのが原因やも? あれこれ試してみたものの、もぅお手上げ。公開は見送りですかね。なのでこの件はさておき。

"CALayer" を検索したら出てきたのが大阪のカレー専門店 カレイヤー calayer。日本のカレー屋さんのほとんどはネパール系らしいですけど、こちらは「インド/パキスタン料理」とのことで........って、私が調べたかったのはCALayer。まぁ別にアニメーションとか凝ったことをしたいんぢゃなくて、いえ、ちゃんと覚えたら凝ったこともヤりたいですけど。まぁテキトーにヤってみよう。

2020.02.26(水)

▼またポカ。

「無観客試合」も早口言葉だなー。それはさておき。

PropertyListEdi-tanで、ルート選択時にメニューの "Cut" と "Delete" が無効になってないやん。こりゃマズい...。

2020.02.27(木)

▼今更の右クリック対応、の巻。

長年愛用のロジのマウス MX-700 にはボタンがいっぱいありまして、コピーやペーストの機能を割当ててます。なわけで、もぅそれだけで編集作業がけっこー捗るんですわ。だから右クリックの必要性を感じてなかったんですよねー。まぁでも無反応なのも寂しいですし、とりあえず "Cut", "Copy", "Paste" の三つだけ、メニューを表示するようにしてみましたよ。

20200227_propertylisteditan.png結局、寂しいなww。
フツーのマウスを使う際には、活かせる、のかな? 昨日の問題の修正も併せて、宜しければどぞー>PropertyListEdi-tan

2020.02.29(土)

▼ほどよいデマは経済を廻す。やも?

一昨日の産経の記事、手塚治虫直筆の天井板、豊島区に贈呈 「トキワ荘の歴史の証し」を見て衝撃を受けたんですよ。文中に「手塚治虫(おさむ)」と書かれていたもんで。そーかー、読みがな振られちゃう時代なのかーーーーー。致し方ないやもしれないので、それはさておき。

「ウソ技」なんて言葉も、今の時代だと「ウソ技(テク)」って表記されちゃうんですかねぇ。当時その『技』に踊らされちゃった方々がファミコンソフトを購入....って話しは、日本経済に幾許かの貢献をなされていたのではなかろうかと。そして時は流れ、真偽がすぐに判りそうな今の世の中でもデマに踊らされる方々が大勢おられる御様子。市場に潤沢な品に対して「無くなるよー」って適度に煽れば、イイ感じに貢献してくれる........やも?



Top