2006年08月の
鯖の煮噌味
Saba no Nisomi
2006.08.01(火)
▼河川敷最速を狙っているのか?
某河川敷で久しぶりにriviveを見かけた。女性が乗ってた。背もたれが特徴のリカンベント車なのに、何故か前傾姿勢だった。
2006.08.02(水)
▼フレーム、折れた。
昨日の話。前を走る日産キューブから視線を感じた。後部の窓から白い大きな犬、ジョン(仮名)が私を見ている。目と目が合うと吠えだした。バウバウ、バウ。車外まで轟く元気な声だ。すると助手席側の人が、後ろに身をよじらせながらジョンの頭を叩いた。ポカスカ、ポン。切ない瞳でジョンは私の視界から消えていった。さようならジョン。私は君を忘れ........ちゃうな、きっと。それはさておき。
眼鏡のフレームが折れた。困ったな。
2006.08.03(木)
▼フレーム、直るかな?
カタログを買い忘れていたことに今頃気がついた。てなわけで某メッセへ。なんだ、まだまだ山になってるぢゃん。で、早速配置場所周辺を確認。........謎ジャンルだった。それはさておき。
眼鏡の折れた箇所はロウ付けの部分。眼鏡屋さん曰く「直らないことはないけれど、色合い等で難があるやも」とのこと。とりあえず見積もりってことで。
2006.08.04(金)
▼公平を期待出来ないと、競技として成り立たないと思うなー。
その試合を観てないんで何ともアレなんですが、巷では拳闘が話題とか。讀賣朝刊に「ボクシング疑問判定」と題した記事が。ちと引用。
ボクシング界には、レフェリー(主審)やジャッジ(副審)への待遇について問題意識を持つ関係者もいる。
世界戦のために各国から集まる彼らは、全員がアマチュアで無報酬。ホテル代や交通費は、興行主が負担している。人選を最終決定するWBAなどのタイトル認定機関よりも、興行主との人間関係が深まりやすいという現状は、誤解を受けやすい。
あ、アマチュア? そんなんでイイの? 蹴球世界戦とは大違いっスねぇ。興が醒めるなー。
2006.08.05(土)
▼100年後、それは何と呼ばれているか?
今朝のラヂヲで昆虫の「バッタ」の語源について話してまして。それは羽を「バタバタ」させて飛ぶからだとか。なるほどぉ。
RjさんのRjにっき2006.08.04ではヤマカガシについて書かれてますね。「ツチノコの正体見たりヤマカガシ」と詠われているとかいないとかの蛇でしたっけか。漢字では「山棟蛇」とか「赤棟蛇」と書くのね。んー、読めないっスねぇ。自然生態園へ行こう の ブログさんによれば、
名前の由来は"山に住む蛇"という意味でヤマカガシの"カガ"とは古語で蛇を指す単語であり、カガミ(蛇巳・蛇目)が転じてカガシとなったという説がある。
とのこと。ほほぅ、転じたんですか。
現在は更に転じているようで、Googleで検索すると「ヤマカガシ」は約56,700件、「ヤマガカシ」は約26,400件。「ヤマカカシ」は約10,500件。ヤマカガシぴんち!
2006.08.07(月)
▼2年連続の失態。
昨夜気がついた。富士登山駅伝を見逃した。オイラのバカバカバカバカ。orz
▼夏、某河川敷は地雷原と化す。
もぅ幾度目か。花火の残骸を踏んでパーン!の耳キィィィィィン。遊んだあとはちゃんと始末しろや!
▼「食生活アンケートへのご協力のお願い」
生協から私宛に大きな封筒が届いた。入っていた紙切れを読んでみた。「なお、このアンケートは調査研究の都合上、女性に限定させていただきます。」ちょwww
▼業務連絡
昨日書こうと思ったんですが、猛烈な睡魔に倒されました。それはさておき、最近ようやく風邪(?)も治まってきたようです。次の日曜日には元気に有明へ行けるのではなかろうかと。
とりあえずジャケ画は昨日出来ました。中身は、中身は、んー。体調はほぼ回復の今日この頃ですけど、不可抗力が次々と襲い来る予定の今週なものでして。んー、んー....。
2006.08.08(火)
▼まだ夜も明けぬ0440時ごろ
ミーンミンミンミンミンミンミンミンミーーーーーーー って勘弁してよ!
とまぁそんなわけで今日も眠かったり。明日からは止ん事無き事情で某東北方面へ出かけたり。さよならー。
2006.08.10(木)
▼似て非なるナマモノ
仙台駅で生どら焼 ずんだ(JPEG/4KB) 105円也を買った。私の口に合わなかった。よく見たら榮太楼ぢゃなかった。榮太楼は「なまどら焼」だった。orz
2006.08.11(金)
▼15 インチ MacBook Pro バッテリー交換プログラム 〜現品引換篇〜
ModelNo. が A1175、シリアルNo.の末尾がU7SC。ずばりビンゴだったので、先週土曜に申し込み。そして昨日、私の留守中に福山通運が来たらしい。しかし「現品と交換でないと渡せない」と云って帰っていったとか。えーーーーっ!代金引換ならぬ現品引換って、聞いた話と違ってるぞ! 今週末の有明をバッテリー2個で過ごせると思ってたのぃ(ぉ。止むを得ず昨夜遅く、急遽アポーストアでバッテリー1個を発注。
そして今日の昼。U7SCのバッテリーは去って行った。
▼15 インチ MacBook Pro バッテリー交換プログラム 〜現在も流通中篇〜
夕刻。また福山が来た。相変わらずアポーストアは速いですな。んぢゃ早速、と箱を開けてみた。ModelNo. が A1175、シリアルNo.の末尾がU7SC。........ビンゴかよ!
2006.08.12(土)
▼そして前日。
秋葉ではメイド服が日常的な光景になりましたな。浴衣も見慣れたし。なんてことを思っていたら、ゴスロリ調のフリフリがついた浴衣を見かけた。やっぱり秋葉はスゲェ街だと思った。それはさておき。
先日修理に出した眼鏡は、いまだ連絡無し。代わりの眼鏡は昔使ってたデカいやつで、重いんですよね。有明前に直ってほしかった。それもさておき。
んー。
2006.08.13(日)
▼そして当日。
履歴70参照。とまぁ、ジャケ画と中身は一応の接点を見たと。
地獄少女では一目連の目玉は一つしか登場しませんでしたが、連なってこその一目連。てなわけで、デモでは目玉をいっぱい並べて表示してたんですよ。んで、それをぐるぐる動かしているのを見た人たちの反応は、小学生の少年をはじめ多くの人が「こわっ!」。しかし年配の男性が「キモっ!」と云ったのは個人的におもしろかったなと。
しかし地獄少女って誰も観てないのかな。あのなんともやり場のないやるせない話の連続に、観たくないようでいて結局ついつい観てしまったんですけどね、私は。
2006.08.14(月)
▼東京大(?)停電
以前荒川河川敷を走ったときに、けっこー送電線があるなぁと。その鉄塔をテロ屋さんが一斉に爆破したら、トーキョーはひとたまりも無いよなー、なんてことを思いながら山チャリをこいでました。んで、本日の東京の停電。たった一カ所だけでけっこーな被害だったんですか。なぁんだ、テロ屋さんは工数最小限でイイ仕事が出来そうですな。
冗談はさておき、我家は停電しなかったもんで「大停電」と云われてもピンと来なかったり。まぁとりあえず、これが昨日だったら難民になったんだろーなーと考えると、ガクガクブルブル....。
2006.08.15(火)
▼敗戦記念日
日清日露戦争だとか、古くは元寇なんかの戦没者も『御國』のために戦ったんぢゃないのかなー。追悼式はヤってるのかなー。
何年か経ったら8月15日はただの暑い夏の日になって、別の日に平和を祈念するんだろーなー。血の気の多い人が居る限り。
▼MacBook Pro でキーボードの下からノイズ音が聞こえる件でアポーケアに電話したよ
修理しても音は完全に消えるわけぢゃないとのこと。でもとりあえずお願いっと。
先週末にアポーストアで買ったMac Book Proの電池が交換プログラム対象品だった件について怒ろうかと思ってたんですけどね。受付のお姉さんが素敵に好対応な上に癒し声を発するものでして、『ご忠告』にとどめることに。
▼予備の眼鏡も壊れてもうた。orz
風呂に入っているときに、不注意でレンズぱりーん(JPEG/7KB)。もぅ予備は無い。見えない。寝る。
2006.08.16(水)
▼北方領の海域で日本漁船がロシアの警備艇に銃撃されて拿捕された。
(前略)
北に●シアがいる限り
北洋漁業は出来やせぬ
網は裂け漁船は拿捕されて
(後略)
たぶんこの有名な詞があちこちでコピペされているんだろうなと思ったんで私もコピペしてみた。それはさておき。
『法的』にはロシアに対して『密漁』したことになるのかな? 自国の領海内なのにね。お一人が亡くなられたんですか。拡大解釈すれば『戦没者』と云えなくもないやも。新たな戦没者を増やさないためにも、日本国首相におかれましては、「靖国参拝」よりも「領土確定」を公約に掲げて欲しいところ。
▼15 インチ MacBook Pro バッテリー交換プログラム 〜ふたたび現品引換篇〜
三日前の日曜夜に二度目の申し込み。そして本日、私の留守中に福山通運が来たらしい。しかし「現品と交換でないと渡せない」と云って帰っていったとか。....と、先日の日記を一部コピペで済ませてみた。現品交換が必須なら、そのようにwebに記載すべきだよなー。
2006.08.17(木)
▼福山通運は二度ベルを鳴らす。
朝、MacBookProの電池を交換した。
晩、MacBookProが修理に旅立った。
ちなみに、私の交換対象電池は「Made in China」。新たに来た電池は2個とも「Assembled in Japan」。いずれにしても今話題のS○NY製なんですかね? 今朝の新聞記事にアップルにも供給してるって書いてあったし...。
2006.08.18(金)
▼メガネ無い生活、続く。〜私から見れば〜
昼は混沌の世界。物体の輪郭は朧げに、儚げに。周囲の空気に溶けてゆく。
夜は光の洪水。右を向いても左を見ても、キラキラキラキラ輝いて。幻想的な素敵な世界。
▼メガネ無い生活、続く。〜周りから見れば〜
目つきが怖いらしい。
2006.08.19(土)
▼8月の 19は語呂で バイクの日
メガネ復活。うひょー、見えるって素晴らしすぃー。これでまた山チャリに乗れるぅ。それはさておき。
「俳句の日」の方が分かりやすいんですが、今日は「バイクの日」。その普及を図る1面広告が新聞に載ってましたね。AT限定免許の効果で免許取得者が前年比1割増とのこと。ほほぅ。
私も二輪車には興味が無いことも無いんですよね。山チャリだとどうしても『限界』がありますから。そんな私に(?)、日本二輪車協会ではワクワクバイクプレゼントなる催し。免許教習(普通5名, 大型5名), 250ccバイク1名ですか。応募してみようかなー。
2006.08.20(日)
▼還ってきたMacBookPro
ミンミンゼミは夜明け前から昼、アブラゼミは朝から深夜。自宅で聞いているとそんな感じで鳴いてるような気がする。そーゆーもんなのかな? それはさておき。
MacBookProが戻ってきた。修理報告書には次のように書かれていた。
本体からのノイズを確認、ロジックボードを交換致しました。ほか、温度センサーの不具合の為、温度センサー(2種)を交換致しました。
温度センサーも壊れてたの? 有明で使ってるとき、やたらに熱いなとは思ってましたが...。まぁとりあえず、よかったよかった。
2006.08.21(月)
▼近所の寺で
ツクツクボーシが鳴いていた。もぅ夏も終わりなのか? そぅなのか?
2006.08.22(火)
▼久方ぶりに某河川敷を走ったら
ツバメがいっぱい飛んでいた。まだ夏なのか? そぅなのか?
夜はコウモリの大群だった。うひゃー。
2006.08.23(水)
▼陽はまた昇る....か?
沈み行く真っ赤な夕陽を、ケータイで写真に収めようとしている年配の男性がいた。少し離れたところに、やはりケータイを夕陽に向ける年配の男性。そしてまた少し離れた場所に、同様の年配の...。
2006.08.24(木)
▼家庭内、部分的停電。
一部の部屋には通電されるも、別の部屋には電気が来ない。ブレーカがオちたわけでもない....。本日の我家はそんな状態に。東電によれば、電柱から引き込んでいる線の途中にあるヒューズが経年劣化で1本切れたんだとか。単相三線200Vの片側だけになったから、配線の違いで家庭内の一部が停電になったわけね。ふーん。
先日の東京大停電では1時間以上の停電で補償云々の話がありましたよね。部分的停電の場合はどうなるのかな?
2006.08.25(金)
▼メイナード・ファーガソン氏、逝く。
時に1992年。第16回アメリカ横断ウルトラクイズはそれまでのテーマ曲やBGMが一新された。同年に発売のサントラCDの収録曲は第16回のものばかり。このテーマ曲(スタートレックのテーマ)の金管楽器が実にしょぼい。素人の私が云うのはナンですけどね。吹奏楽同好会の友人G君も「ナニコレ? 音出てねーじゃん」と語っていたから間違いないでせう。とにかく、私は大いに落胆したわけですよ。
時は流れて先月。手製の「アメリカ横断ウルトラクイズうちわ」の話でアメリカ横断ウルトラクイズ - Wikipediaにリンクしたんですが、そこからちと引用。
テーマ曲
トランペット奏者メイナード・ファーガソンの「Theme From Star Trek(スタートレックのテーマ)」。最後の部分だけ同じメイナード・ファーガソンの「The Cheshire Cat Walk(チシャ猫のウォーク)」が繋げられている。この曲は第3回〜第15回および"今世紀最後"で使用された。
そ、そぅなのか。てなわけで早速Amazonでメイナード・ファーガソン氏のCD「征服者~ロッキーのテーマ(3ヶ月期間限定盤)」と「ベスト・オブ・メイナード・ファーガソン」をポチっとな。画像(JPEG/11KB)。手が空いたら2曲を繋いでウルトラクイズのテーマ曲を再現しちゃうぞー。んで、日記に書いちゃうぞー。そんなことを思って早一ヶ月。
そして本日夕刊。訃報欄に「メイナード・ファーガソン」の文字が。享年78....。明日はCDの封を切るとしますか。
2006.08.26(土)
▼DVDドライブを換装したRD-XS41を、純正のドライブに戻す。
先々々月28日以来の献血へ。ルームに置いてあるノートの、その翌日の書き込みをちと引用。
5/29 お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃん ごめんなさい
その一文以外、署名も何も一切無し。その人の身に一体ナニが起きたのか? そしてそのノートに書いた意図は? 気になる。すっげー気になる。それはさておき。
DVDドライブを換装した我がRD-XS41。最近DVD-Rが焼きにくくなった。室温が体温くらいだからか?と思っていたら、比較的涼しい本日も失敗。ドライブがくたばったのか? と、松下SW-9585-Cを同SW-9574-Cに替えてみた。....これが謎の罠を踏んだらしい。電源を入れてもエラー音が鳴って起動せず。何故だ?以前は使えたぞ? そこでSW-9585-Cに戻してみたら、画面には「Loading」の文字が点滅を繰り返して何も操作出来ず。何故だ?さっきまで使えてたぞ? 止む無く純正の東芝SD-W3002にしてやっと起動。しかしドライブのROMバージョンを正しく認識してくれない。もぅ元のカラダには戻れないのか........。
とりあえずRD-XS38あたりでも検討してみるとしますか。
2006.08.27(日)
▼HDD/DVD録画機 - DVD = HDD録画機
純正DVDドライブに戻した我がRD-XS41(愛称「太郎」)。生DVD-Rを入れてみたら使えないとほざいた。DVD-ROMを入れたら再生出来ないとのたまう........。えーーーーーっ! これぢゃぁただのHDD録画機ぢゃん。HDDに録画済みの動画はどうしよう? もぅ1台のRD-XS41(愛称「次郎」)に移植してDVDにオとすしかないかのか? その方法でイけるのか? とりあえずイけると信じよう。思い込もう。ふぅ。ネットdeダビ対応だったらよかったのにな...。
次郎のHDDを空にすべく、急遽ゼロの使い魔を8話まで観る。うがー、あ・り・え・ね・ー! って、異界の話だから許す(ぉ。ん?8話に画面停止&ブロックノイズがあるな。たまに起こるのよね。困った現象だ。原因は何だろう? まぁとにかく録り直そう。
▼エンディアンの罠は音も無く忍びよる。
いえ、結局は私の不勉強なんですよ。んー。
2006.08.28(月)
▼手賀沼は泳げるほどキレイになったらしい。
新聞によれば、昨日、手賀沼トライアスロンが開かれたとか。手賀沼はそこまで浄化されてたんですねぇ。
同トライアスロンのマスコットは蓮根が好きな「テッシー君」らしいんですが、公式サイトのトップ絵やバナーに採用されているのはメガネをかけた河童だったりする。テッシー君...。
2006.08.30(睡)
▼RD-XS38届く。
「あれ? この道はついさっき通ったよなぁ...」と思ったとき、それが気の所為ならちょっとヤヴァい。気の所為でなくて真実だったら、やっぱりちょっとヤヴァい。それはさておき。
3日前に勢いでポチっとしたRD-XS38が到着。RDシリーズは3台目なので、命名「三郎」。でも眠いから放置...。
2006.08.31(木)
▼こちら自衛隊、土手駐屯地
あー眠い。なんだろうかこの眠さは。それはさておき。
都内某河川敷では明日の防災訓練に備え、数日前から自衛隊がウロウロしてます。昨夜からは土手にテントを張って野営していたり。もはや『訓練』と云うより『作戦』って感じ。おつかれさまっス。画像(JPEG/10KB)は今朝の様子。土手の上には電探車? アンテナくるくるくる〜。